カラーリストがオススメ似合わせカラー

すっごく気に入って買った服。家でコーディネイトしてみたけど、その服だけ浮いてしまってなんだかしっくりこない!せっかく買ったから何度か着てみたんだけど、今はクローゼットの中に眠ってる。こんな経験ありませんか?
好きな色と似合う色は同じではなくて…。例えば、似合うと思っているピンク系でも、自分とケンカしちゃう似合わないピンクがあるのです。。何となくは分かってても、それが何となくなので失敗しちゃう!そこを説明してみようと思います。そしてもっとしっかり調べてみたい方は、こちらにご相談くださいね。カラーコーディネイトの資格者が診断いたします。自分に似合う色を知っておくと、洋服、アクセサリー、コスメなどなど…失敗せずにお気に入りに囲まれます。

カラーグループは4つのグループに分かれています。

ウォーム系とクール系に大きくは2つに分かれ、明暗やくすみなどの要因でまた2つに分かれます。この4つのグループの中で、自分にしっくりと似馴染むファーストカラーと、華やかに引き立てるセカンドカラーを見つけます。診断の方法は、目の色、肌の色、髪の毛の色の割合で診断されます。コンタクトや日焼け、髪のカラーリングの色で左右されることもありますが、生まれながらの自分が持ち合わせたカラーで診断していきます。こちらでの担当スタッフはこの勉強をしており似合うカラーと外れたカラーの判断をしながらカウンセリングをしています。