グリーンネイルとは?

グリーンネイルとは

ネイルをしたことがある方は一度は耳にしたことがある、グリーンネイルですが、実際なっている人を見たりなった事がある方は少ないと思います。グリーンネイルは浮いてしまったジェルやアクリルと爪の隙間に菌が繁殖して、爪が緑になってしまうことを言います。(初期の段階は黄色で、進行すると黒っぽくなります。)お客様に説明すると「カビが生えたってことでしょ。」と言われますが実はカビとは全然別物です。

ただ、症状や、発生場所が似ているのでもうカビでいいんじゃない?と思われるかもしれませんが、ここで勘違いしてしまうと、対処法に大きな差が出て、大切な爪を痛めつけてしまう事になるので気をつけて下さい。
みなさんが想像する“カビ“とは“青カビ“がほとんどで、ジメジメした物の隙間に青っぽい、緑っぽいカビが知らない間に生えているというイメージだと思います。

グリーンネイルの原因は“緑膿菌“といういわゆる細菌なのですが、特徴がカビに似ています。まずは緑膿菌についてご説明いたします。

緑膿菌とは?

緑膿菌は細菌で、菌自体の色は無色透明です。緑膿菌は水回り、土の中、人間の大腸にもいるいわゆる“常在菌“です。なのでとっても身近にあるので感染リスクが高いですが、爪に感染したからと言って、著しく免疫力が低下していない限り命に別状はありません。緑膿菌は人間が隙間とも思わない小さな隙間にいるのが好きで、湿気と人肌ぐらいの温度が好きなので、ジェルやアクリルが浮いた隙間は絶好の棲家なのです。そこで繁殖していくうちに老廃物を出すのですが、それが緑色なんです。その緑の老廃物は爪の細胞に浸透してしまい緑色に染まったような見た目になります。先程も申し上げた通り、緑膿菌が爪に感染してグリーンネイルになってしまったからと言って、命に別状があったり、重大な病気に繋がることはありませんが、お爪の健康と清潔さ、美しさの為に早く治すことをお勧めします。

グリーンネイルになったら

最初に書きましたが、グリーンネイルはカビではないので、もちろんカビの対処法とは違います。「ネイルを数ヶ月休めばいいんでしょ?」と言われる方がいますが、そんなことはありません。緑膿菌は湿気と隙間が好きなので、隙間をなくして乾燥させれば、その上からジェルをしていただくことは可能です。つまりジェルをオフして爪の表面を乾燥させてしまえばいいんです。

時間は24時間あれば充分で、隙間がないところにいる緑膿菌は日常生活の中で手を洗ったりお風呂に入ってしまえばあっさり流れてしまいます。一見、緑は残っているので治ってないように見えますが、菌は無色透明、爪の表面には留まることができません。なので、グリーンネイルが見つかったその日は、なってしまった指だけ、オフしたまま一日過ごしてもらい、次の日以降再びご来店していただいて、ジェルやアクリルをつけて下さい。残念ながら緑に染まってしまった爪は成長して長さを整えるまで消えることはないですが、緑膿菌の居ない爪に色を重ねて隠してしまえば目立つことはありません。

緑が嫌だからと爪の表面を削ってしまうと爪がペラペラになって亀裂や剥離など、もっと重大なトラブルを引き起こす可能性があるので、決して行わないでください。

もしネイリストがグリーンネイルをカビだと言って、緑の部分を削って無くそうとしていたら、施術をお断りしましょう。(残念ながら間違った知識を持ったネイリストもいます)正しい知識を身につけ、美しくて健康的なお爪を保ちましょう。

グリーンネイルにならない為には?

グリーンネイルは誰もが感染する物だと言う事を頭においておきましょう。ですが、感染リスクを減らすには、以下の事が重要です。
ジェルやアクリルが浮いてきた、または亀裂が入ったなと感じたら、放置せず付け替えまたは相談する。梅雨時期などジメジメしている時はいつもの周期より早めに付け替える。(平均は3から4週間)夏場は爪の成長スピードが早い為浮いてくるのも早い事が多いので周期を早める。手袋なしでの土いじりはしない。異変を感じたらすぐに担当のネイリストに相談。
以上を気をつけて頂くと感染リスクもグッと下がりますし、早い段階で気付く事ができます。
正しい知識を持ってネイルを楽しみましょう♪